はじめまして、リコです。
今では少し真面目に投資の話をしている私ですが、数年前までは「投資=金持ちの博打」と思ってました。
派手な服とネイルでカフェに入り浸り、月末になると口座はカラ。そんな生活を変えたのは、ある“屈辱の事件”がきっかけでした。
🔻 1. 給料日ルーティンが「支払い地獄」だったあの頃
友達との飲み会、推しのCDまとめ買い、そして家賃とスマホ代。気づけば給料の8割が消える生活。
毎月「お金が足りない」と泣きながらアプリで家計簿をつけるだけの日々。
そんな中、ある日パソコンの前で泣くことになります。
「え?先月も、貯金ゼロ?」
それが人生初の“本気の自己嫌悪”。
私の思考が変わった瞬間でした。
🔻 2. 投資との出会い 〜FIREという呪文〜
ネットで「貯金 増やす方法」と検索したら、出てきた言葉。
「FIRE」「つみたてNISA」「インデックス投資」…
知らない単語だらけ。でも、読んでいくうちにこう思った。
「これ、本当に私でもできるのかも?」
そう思ったら、人生の景色が一気に変わりました。
🔻 3. 最初の投資は1日500円から
「いきなり株を買うのは怖い」
でも、怖がってたら一生変わらないと思った。
だから、毎日スタバを1回我慢して、その分を積み立てることから始めました。
- 楽天証券でつみたてNISA口座を開設
- eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)に月1万5千円ずつ投資
- それをただ、機械のように積み立てるだけ
半年経つと、3万円しかないはずの残高が「+3,240円」に。
小さな数字だけど、心の中は“勝者の気分”でした。
🔻 4. 投資が私を変えた理由
昔の私は、「お金を使ってストレス解消」してた。
でも今は、「お金に働いてもらって将来に備える」ことがストレス解消になってる。
- 衝動買いが減った
- 外食より自炊が楽しくなった
- 貯金額が毎月増えるのが快感になった
つまり、**投資で変わったのは「私の思考」**だったんです。
🔻 5. リコ流 投資マイルール(初心者用)
- 元本保証はないが「時間は裏切らない」
→ 長期・分散・積立。シンプルでいい。 - NISA枠は全力で使え
→ 税金ゼロの恩恵は国家レベルでお得。 - ニュースを見すぎるな
→ 下落で狼狽売りは素人。むしろ“買い場”。 - 誰かの真似ではなく、自分のルールで
→ SNSの「爆益報告」は無視。
🔻 6. 今の私の運用ポートフォリオ(2025年版)
- NISA枠:S&P500(50%)、全世界株式(30%)、日本株インデックス(20%)
- iDeCo:先進国株式(100%)
- その他:現金比率20%は常にキープ
年間で+15〜18%の利回りを目指しつつ、リスクは低く。
🔻 7. 最後にひとこと:
「お金がないから投資できない」のではなく、
**「投資しないからいつまでもお金がない」**のです。
昔の私に一番伝えたい言葉。
そして、これを読んでる“あなた”にも。
コメント